歴史しんぶん

search
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
ご訪問いただきありがとうございます。記事一覧はこちらをクリックしてください。
奈良時代

【藤原不比等】とは何者?日本書紀や大宝律令との関わりや、長屋王との関係についての謎を解きます

2019.02.05 藤本かんな様

藤原不比等とは飛鳥時代から奈良時代にかけて活躍した人物です。日本史の授業で習った方が多いかと思いますが、あまり…

平安時代

【菅原道真】なぜ学問の神様と呼ばれるの?遣唐使廃止にした理由は?

2019.02.04 Jun Terashima様

学問の神様と呼ばれる菅原道真は、845年に生まれました。出生地は、奈良、京都、堺、松江、など諸説あり、正確には…

飛鳥時代

【中臣鎌足】は百済からの渡来人?何をした人なの?

2019.02.03 臼井映里奈様

後に藤原の姓を贈られ、藤原鎌足として知られることになる中臣鎌足。中大兄皇子と協力して大化の改新を成功させ、時の…

平安時代

遣唐使【最澄】と【空海】の関係や違いとは?伝説やエピソードも解説

2019.02.03 Jun Terashima様

日本の仏教に大きな影響を与えた最澄と空海、2人について解説します。最澄と空海は、平安時代の同じ時期に現れ、同じ…

世界の偉人

フランス革命【マリーアントワネット】は高飛車な性格?死因や死刑になったエピソードを分かりやすく解説

2019.02.03 石川明日香様

フランス革命の渦に巻き込まれ、「悲劇のヒロイン」と呼ばれたフランスの王妃マリーアントワネット。オーストリアのウ…

奈良時代

奈良時代の天皇【聖武天皇】が生涯でした功績まとめ なぜ奈良に大仏を作ったの?

2019.02.02 (ssys様)Sachico様

聖武天皇と聞くと、奈良にある東大寺に、あの日本一大きい仏像を作った天皇として有名です。聖武天皇は、反乱や災害に…

飛鳥時代

【蘇我入鹿】の死因は暗殺?聖徳太子と同一人物説も探ってみました

2019.02.02 藤本かんな様

蘇我入鹿は飛鳥時代に活躍した大臣です。小学校や中学校の歴史の授業で習った方が多いかもしれません。蘇我馬子の孫で…

飛鳥時代

聖徳太子の部下【小野妹子】彼らが隋に派遣された目的は?(遣隋使)お墓はどこにあるの?

2019.02.01 藤本かんな様

多くの人が日本史の授業で小野妹子を知ったのではないでしょうか。「妹子」という名前でありながら、女性ではなく男性…

古墳時代

邪馬台国の支配者【卑弥呼】卑弥呼vs神武天皇についてや、弟の存在にもせまります

2019.01.31 向井敬史様

邪馬台国の支配者として知られている卑弥呼。性別についてよく勘違いされますが、卑弥呼の性別は女性です。邪馬台国の…

世界の偉人

【トーマスエジソン】子供時代は変わり者だった!?発明王となるきっかけは母親の〇〇だった!

2019.01.31 buzzyui

世界の発明王としてその名を世界に知られるトーマス・エジソン。子供の頃から豊かな想像力とひらめきを持ち、そしてす…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • >

人物やキーワード検索はこちらから

【日本史】カテゴリー

  • 古墳時代
  • 飛鳥時代
  • 奈良時代
  • 平安時代
  • 鎌倉時代
  • 室町時代
  • 戦国時代
  • 安土桃山時代
  • 江戸時代
  • 明治時代
  • 大正時代
  • 昭和時代

【大河ドラマ】カテゴリー

  • 麒麟がくる

発明家・芸術家・思想家【偉人】カテゴリー

  • 世界の偉人
  • 日本の偉人

プロフィール

当サイトにご訪問いただきありがとうございます。管理人のゆ~すけです。

千葉県在住の30代、趣味は山登りとお寺巡りです。

目標は、子供が小学生くらいになって歴史の勉強を始めた時に「このサイト役に立つ!」と言ってもらうことです(^^;

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2021 歴史しんぶん.All Rights Reserved.